はじめまして、かまたまです!
平成10年生まれで、Z世代の年長グループに当たります。
身長185cm
体重78kg(ピークは104kg)
よく初対面の人に「でかっ!」と言われます。
続けて、「両親も大きいの?」と聞かれます。
「両親は二人とも平均身長くらいだよ〜」と答えると、意外そうな顔をしてくれます。
初めて会う人と話すときのお決まりの流れです。
外見は威圧感があるけれど、意外と中身は繊細です。
大学生のときには、快活な女の子から「かまたまはチキンじゃけぇ〜」とからかわれていました。
地層とか岩石の研究をするために、山の中の道なき道を歩いていくことがあって、そこで僕がビビりまくっていたのが原因でしょう。だって怖いもん。
ビールとかウイスキーとか飲んでそうな見た目ですが、甘いお酒が好みです。甘いお菓子も大好物。
小柄な友人と二人で飲みに行って、友人がハイボール、僕がカシスオレンジを注文すると、だいたいの店員さんが、友人にカシスオレンジ、僕にハイボールのジョッキを渡してきます。見た目で確信しないでください。
趣味は将棋。
小学校1年生でルールを覚えたので、もう20年くらい楽しませてもらっています。
続けているうちに、将棋を教えてもらった父に勝てるようになり、かつて近所で最強と言われていたらしい祖父とも良い勝負ができるようになりました。
祖父は亡くなってしまいましたが、直前に病室で将棋について話したのをよく覚えています。
自分で言うのもなんですが、勉強はかなり得意でした。
小・中・高と成績は良くて、第1志望の岡山大学医学部には入れなかったものの、無事に国立の広島大学教育学部に合格できました。
文句なしの優等生ですね。ここまでは。
さて、デジタルネイティブ世代とも呼ばれるZ世代にもかかわらず、パソコンやインターネットを使いこなし始めたのは遅かったです。
高校入学のときに iPhone 5s を買ってもらったけれど、ソシャゲのマルチプレイくらいでしかインターネットを使っていませんでした。
そんな IT オンチの僕は、大学1年生の夏にゲーム実況を始めました。生物で言うなら、突然変異によって DNA が変わったレベルの出来事です。
ちなみに、「始めた」よりは「やってみた」のほうがニュアンスは合っているかもしれません。決意や覚悟があったわけではなくて、何となく行動したって感じでした。
幸か不幸か、両親にとっては不幸かもしれないけれど、僕には少しだけゲーム実況の才能があったらしく、活動を始めて1年目にミラティブ公式配信に出演することができました。
目黒区にあるミラティブの本社に行って、たくさんのスタッフと機材に囲まれながら、他の配信者さんと一緒に生放送をするというのは、すごく刺激的な体験でした。
2020年5月、活動場所をミルダムに移しました。
理由はミラティブの改悪が続いていたのと、ミルダムがすごい勢いで成長していたからです。
当時のミルダムは、上位400人の配信者が時給500円をもらえる、という珍しい報酬体系でした。
ミルダム内の配信者は、上位400人とそれ以外に分けられていたので、ものすごい数の配信者が上位400人になるために競っていました。
2020年6月28日、僕は上位400人の配信者になれました。
ミラティブのリスナーたちがついてきてくれたこと、1ヶ月間死にもの狂いで頑張ったこと、たまたまとんでもない投げ銭をしてくれる初見さん(添付ツイートの金曜日はニートさん)に出会ったこと、いろんな要因が重なったおかげでした。
ゲームを実況して、リスナーを楽しませて、お金がいただけるというのは、僕の人生観をまるっきり変えてしまうくらい衝撃的でした。
お金はしんどいことをしてもらうもの。
楽してお金を稼いではいけない。
そんな色メガネが外れて、お金は自分が楽しみつつ誰かを喜ばせながらもらえる可能性があることを知れました。
そして、2022年10月、活動場所を YouTube に一本化しました。
ミルダムも改悪が続き(その後2024年9月1日にサービス終了)、長くサービスが続きそうなプラットホームで、かつ活動の環境が整っているのはやっぱり YouTube だと思ったからです。
ちょうどその頃、進学した大学院の生活が苦しくなっていました。
このままでは幸せから遠ざかるどころか不幸になってしまう、そう直感して2023年1月に退学届を提出しました。
後から聞いた話ですが、「かまたまはチキンじゃけぇ〜」と言っていた快活な女の子が鬱っぽくなってしまうくらい、モラハラが横行していたようです。
YouTubeでの活動は、ミラティブやミルダム時代のような大きなイベントこそないものの、一歩ずつ前進して収益化とチャンネル登録者2,500人を達成できました。
夢を追いかける日々は本当に楽しくて、ネガティブになることがほとんど無くなりました。
リスナーやバイト仲間から「どうやったらそんなにポジティブになれるの?」と不思議がられるくらいです。
最後に未来のお話。
今は家電量販店と飲食店のアルバイトで生計を立てているけれど、将来は心から楽しいと思えることだけで生きていけるようになりたいです。
また、6年半「収入」「世間体」「不安」の壁を何度も乗り越えてきた経験を生かして、「夢を追いたい」と思った人の背中を押せるような記事を書いていきます。
ブログで伝えたいことについて書いた以下の記事も、良ければ読んでみてください。
- 1998/09/02香川県で誕生(0歳)
- 2016/08/02将棋全国大会出場 3年連続(17歳)
- 2018/03/07岡山大学医学部 不合格(19歳)
- 2018/03/20広島大学教育学部 合格(19歳)
- 2018/09/07ミラティブ初配信(20歳)
- 2018/12/28YouTube初投稿(20歳)
- 2019/03/18チャンネル登録者100人(20歳)
- 2019/08/24ミラティブ公式配信出演(20歳)
- 2020/05/10ミルダム初配信(21歳)
- 2020/06/07チャンネル登録者500人(21歳)
- 2020/06/28ミルダムL1ランク昇格(21歳)
- 2022/03/31広島大学教育学部 卒業(23歳)
- 2022/10/28活動場所YouTubeに一本化(24歳)
- 2023/01/09チャンネル登録者1000人(24歳)
- 2023/03/31広島大学大学院 中退(24歳)
- 2023/05/27チャンネル登録者2000人(24歳)
- 2023/06/27YouTube収益化(24歳)