【1年間】納豆卵かけご飯を毎日食べてみた!足りない栄養素はある?

大切にしている良習慣

納豆卵かけご飯(NTKG)といえば、朝食の定番で、健康に良いイメージがあります。

そんな NTKG ですが、毎日食べても大丈夫なのでしょうか?

この記事では、実際に1年間 NTKG を毎朝食べてみて、僕が感じたことをお伝えします。

「足りてないかも…」と思った栄養素と、それを補う方法についても書いたので、

こんな疑問を持っている方は、ぜひ最後まで読んでくださいね!

  • 納豆卵かけご飯を毎日食べたらどうなるか気になる!
  • 不足しがちな栄養素はある?
  • 足りない栄養素を補う方法を知りたい!
かまたま

理科教師の卵。
ゲーム実況者7年生ですが、2つのアルバイトで生計を立てています。
なかなか夢は叶わないけれど、そんな僕にしか伝えられないことがあると信じて、「夢を追いたい」と思った人の背中を押せるような記事を書いていきます。

応援よろしくお願いします!

NTKG を食べ続けて感じたメリット3選

さっそく、1年間 NTKG を毎朝食べてみて、実感したメリットを3つ紹介します。

みなさんが NTKG 生活をする際の参考にしてください!

やせた!

2024年の体重推移!

2024年1月に86.67kgだった体重が、2024年12月には76.53kgに減りました。

栄養不足になると食欲が増すといわれるけれど、

朝ごはんに栄養満点の NTKG を食べることで、1日を通して食べ過ぎなくなったのが大きいと思います。

だんだん理想の身体に近づいていて嬉しい〜!

やすい!

NTKG は、ご飯、納豆、生卵の3つで作れます。

合計175円
パックご飯120円
納豆30円
生卵25円

パックご飯を愛用しているから、ちょっとご飯代が高いけれど、それでも1食175円です。

最近、おにぎりとかサンドイッチが高すぎる…

と感じている人には、特におすすめです!

楽ちん!

NTKG は、すごく簡単に作れます。

僕は、パックご飯をレンジで温めている間に、プロテインをシェイクして、冷蔵庫から納豆と卵を取り出しています。

準備時間、なんと2分

それだけではなく、

今朝は何を食べようかな…

と悩まなくて良くなるので、精神的にも楽ちんです!

NTKG に足りない栄養素を補う食品3選

ここからは、毎朝 NTKG を食べていて、「足りてないかも…」と思った栄養素と、それを補う食品を紹介していきます。

より良い NTKG 生活にするために、ぜひ参考にしてください!

タンパク質(+プロテイン)

タンパク質は、身体をつくったり、動かしたり、修復したりするために欠かせない栄養素です。

NTKG と一緒にプロテインを飲むと、もうタンパク質不足に悩む必要はなくなります

僕は、REYS のホエイプロテインを毎朝飲んでいるけれど、乳糖不耐症の方は、ソイプロテインを選びましょう。

¥3,780 (2025/03/12 20:21時点 | Amazon調べ)

「納豆卵かけご飯って、たくさんタンパク質があるんじゃないの?」

と思うかもしれませんが、タンパク質の推奨摂取量は思ったよりも多いです。

健康的な身体をつくるためには、体重1kgあたり1.0〜1.2gのタンパク質を摂ることが勧められていて、

体重77kgの僕の場合、1日に77g〜92gのタンパク質が必要になります。

サラダチキンでも20gくらいであるため、何気なく生活していると、どうしても不足してしまいます。

ですが、NTKG と一緒にプロテインを飲むと、その問題を一発で解決できます

これは、NTKG にプロテインを追加すると、どのくらい栄養バランスが変化するかを表したレーダーチャートで、

糖質・水溶性食物繊維・不溶性食物繊維・タンパク質・脂質が、1日に必要な量の何%摂れているかを計算しています。

糖質や脂質に比べて、タンパク質が多いように見えるけれど、

NTKG 以外の食事でしっかりタンパク質を摂るのは難しいので、このくらいがちょうど良いと思います。

朝ごはんで、目標量の40%のタンパク質を摂るようになってから、肌質や髪質が良くなったり、足の裏がツルツルに生まれ変わったりしたよ!

脂質(+えごま油)

脂は悪者と思われがちですが、脂質はエネルギー源になったり、細胞膜やホルモンの材料になったりする重要な栄養素です。

NTKG に、えごま油をかけると、さらに健康効果がアップします

アマニ油も似た効果があるけれど、両方かけてみて、自分好みだったエゴマ油をリピートしています。

¥1,694 (2025/04/03 17:35時点 | Amazon調べ)

えごま油に含まれる「α-リノレン酸」が、脳や血管などに好影響を及ぼすだけでなく、

卵と納豆の脂溶性ビタミンの吸収率もアップして、まさに一石二鳥です。

小さじ1杯のえごま油を追加して、どのくらい栄養バランスが変化するかを表したレーダーチャートを見ると、

NTKG + えごま油で、1日に必要な脂質の30%を摂れていることが分かります。

しかも、納豆・生卵・えごま油に含まれている脂質は、良質な脂質です。

「α-リノレン酸」の抗炎症作用とか、抗酸化作用とか、脳機能向上とかは、すぐに感じられないけれど、ずっと健康でいるために続けていきたいね!

食物繊維(+イージーファイバー)

食物繊維(水溶性)は、血糖値やコレステロールの上昇を抑えたり、善玉菌のエサになったりする栄養素です。

NTKG にイージーファイバーをプラスすると、不足しがちな水溶性食物繊維をしっかり摂ることができます

¥814 (2025/03/05 21:28時点 | Amazon調べ)

水溶性食物繊維は1日に5gほど必要ですが、オートミールやリンゴ、海藻といった毎日は食べないものに多い傾向があり、

食物繊維が豊富な納豆1パックでも、約0.6gしか含まれていません。

NTKG と一緒に、イージーファイバーを溶かした水やプロテインを飲むことで、このくらい栄養バランスが変化します。

レーダーチャートに収まっていないけれど、水溶性食物繊維が、1日に必要な量の96%摂れています

初めてイージーファイバーを溶かしたお湯を飲んだとき、大腸をゴシゴシ掃除したような汚れがドバッと出てきて驚いた…

まとめ!

  • 納豆卵かけご飯は、やせるし、安いし、楽ちん
  • 毎日食べるなら、タンパク質・脂質・水溶性食物繊維が足りているかをチェック
  • 一緒にプロテインを飲むと、十分なタンパク質を摂れる
  • えごま油をかけると、良質な脂質を摂りつつ、脂溶性ビタミンの吸収率を上げられる
  • イージーファイバーをプラスすると、ほぼ1日分の水溶性食物繊維を補える

僕がアルバイトをしながら、健康的に夢を追いかけられているのは、間違いなく NTKG のおかげです。

毎朝 NTKG 生活を続けている間は、この記事を公開しています。

ぜひ、一緒に最高の納豆卵かけご飯ライフをしましょう〜!

朝ごはん以外のモーニングルーティンをまとめた記事も書いたので、良かったらそちらもご覧ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました